![]() | 面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則 (2009/01/15) 本田 直之 商品詳細を見る |
【 目 次 】
1 考え方編
面倒くさいから「目標」をつくる
面倒くさいから相手の話を聞く、面倒くさいからやる気を下げない ほか
2 日常生活編
面倒くさいから「朝5分」に一番力をそそぐ
面倒くさいから定位置をつくる;面倒くさいから全部予約する ほか
3 仕事編
面倒くさいからやらないことを決める
面倒くさいから「お手本」を見つける
面倒くさいからパソコンを頻繁に買い替える ほか
”はじめに”から納得の内容です。
私の経験上からも面倒くさがり屋さんで、面倒くさい事を解消したい人程、小まめな事をしている事を見ます。
面倒くさいを不快感と言い換えてもいいんじゃないでしょうか。
レバレッジ・マネジメント―少ない労力で大きな成果をあげる経営戦略と同タイミングで出版されており、読み比べると面白かったですね。こちらは、若い人向けとも言える基礎的法則編と感じましたが、書かれている事を単純に取り入れるだけでなく、深掘りすると自分なりの見解を導いてくれる感があります。
例えば”相手の話を聞く”では、心理学的な好感を持たれる意味合い(ラポールとか)だけでなく、
アメリカのビジネスマンを引き合いにして、戦略的な駆け引きの意味合いもサラリと書いています。
”運を上げない”にしても、万人が納得できる的を得た展開で説明されてます。
単純に、運とはチャンスであり、”運をつかむ”とか”チャンスをつかむ”ことに力を注ぎなさいと。
”全部、予約する”などは、ビジネスでは自律的に仕事する為の必須事項だと思います。
単純に仕事の漏れを防ぐ為だけじゃなく、純粋に仕事の面からでなく頼みごと(変わりにとか)をされた場合、他者に上手く使われる場合もありますから。
自分がやるべき事をスケジュールしてのブッキングなら、変更で対応できるでしょうが、
ぽっかりと空き時間があるなら断る事は難しいでしょうから。
仕事を自律的に進めたい場合で、人に使われるのが楽だと思う人はスケジュールを空けておけばいいでしょう。もしくは、どんな正論でお願い・頼みごとをされても、キッパリ断れる人はいいでしょうけど。
要は自己コントロールできるようにスケジューリングしておけば、割り込み仕事をどうするかを自分で決定しやすいとも言えます。
この種の本を読んでいて思う事は、一定期間持ち歩いたり、手に届く場所に置いておいて、
発想が膨らんだり、法則から展開するような経験をした時に、余白にドンドンと書き連ねて、
結構な状況になった時にまとめて見ると、自分の法則ができるのかもしれないですね。
![]() | レバレッジ・マネジメント―少ない労力で大きな成果をあげる経営戦略』 (2009/01/16) 本田 直之 商品詳細を見る |
![]() | ラクをしないと成果は出ない (2008/05/23) 日垣 隆 商品詳細を見る |
![]() | 成功ハックス (2008/11/22) 大橋 悦夫 商品詳細を見る |
![]() | 頭のいい段取りの技術 (2007/12/20) 藤沢 晃治 商品詳細を見る |
![]() | 「残業ゼロ」の仕事力 (2007/12/22) 吉越 浩一郎 商品詳細を見る |
![]() | 「先読み力」で人を動かす ~リーダーのためのプロアクティブ・マネジメント~ (2008/03/27) 村中 剛志 商品詳細を見る |
![]() | 学校の勉強だけではメシは食えない!―世界一の職人が教える「世渡り力」「仕事」「成功」の発想 (2007/11/10) 岡野 雅行 商品詳細を見る |
逆のようで、到達点は同じかも。
![]() | 愚直に積め!―キャピタリストが語る経営の王道・99 (2008/01) 辻 俊彦 商品詳細を見る |
Makeup Life!
今日もここまで、貴方の貴重な時間で、
このブログを読んでいただき、有難うございました。
BK1オンライン書店 : http://ping.bk1.jp/tbk.cgi/3073612
- 関連記事
-
- 本田式サバイバル・キャリア術 本田直之(著)
- レバレッジ・マネジメント―少ない労力で大きな成果をあげる経営戦略』 本田 直之(著)
- 面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則 本田 直之(著)
- 激押し、英語習得ラストチャンス、いや英語興味なくとも読むべしの「レバレッジ英語勉法」 本田直之(著)
- 人を出し抜く超・仕事術―「レバレッジ思考」を20代でマスターせよ! (凄ビジ・シリーズ 7) 本田 直之(著)
- レバレッジ人脈術 本田 直之(著)
- レバレッジ勉強法 本田直之
- レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術 本田 直之 東洋経済新報社
- レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則 本田 直之 (2007/05) 幻冬舎
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://riseluck.blog97.fc2.com/tb.php/1012-461134f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
書評リンク - 面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則
2009/02/13(金) 21:04:34 | 書評リンク