![]() | 自己プロデュース力 (2009/09/01) 島田 紳助 商品詳細を見る |
【 目 次 】
「努力の方法」を教えます
まずは「自分だけの教科書」をつくる
「ボケカス!お前らが間違ってる!」
結果さえ出せれば「生意気」でいられる
「本当の客」を見極める
「X+Y」の公式の確立
「技術派」と「感情派」
同じことをやっても絶対勝てない
「島田洋七」というシステムをパクる
直球がダメなら変化球で
負ける戦はしない
テレビで絶対売れる「企業秘密」を教えよう
東京なら「藤本」、大阪なら「赤松」
頭で覚えるな、心で覚えろ
心で記憶できる人たち
「ヘンな人」になりなさい
もっと必死になれ!
「5の努力」をすれば「5の筋力」がつく
なぜ店を経営するのか・・・・・・その1
なぜ店を経営するのか・・・・・・その2
M-1で勝つための方法論
君たちには十億円の価値がある
マインドマップ的読書感想文 トラックバックURL : http://http://trackback.blogsys.jp/livedoor/smoothfoxxx/51714078
人生で何かを得るには、ヌ~ボとしててはいけないという事が良く判ります。(笑)
個人的に、「聖人君子は上司にむいていない」と思っています。
トップになればシンボライズな言動やビジョンを打ち出す、方向性を示すという事で聖人君子的な振る舞いは必要なんでしょうが、
下世話な現場では、カネが欲しい、名誉が欲しい、権力が欲しい、一番で有りたい等々、
人の数だけ欲望 … 失敬、夢が有るので、その辺りがわからないと人をコントロールできないんじゃないかと。
島田紳助さんの著作はご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する―絶対に失敗しないビジネス経営哲学 (幻冬舎新書)で初めて読みましたが、
とにかく”THINK”の重要性を感じました。
努力が必ず目の前の成功を導くわけではないかもしれませんが、成功には努力が必要条件だと。
本書もしかりで、島田紳助流の成功のキモが書かれていました。
キャラクター的に面白く感じる点は、戦略的な技を述べていますが、同時に相反するような熱い力線的な考えも記されていて、
内面性においても自分自身を上手くプロデュースしているかのように感じています。
後に続く人や若い人に向けての発信がメインと感じた本書なんで、若い人ほど読んでおくべきでしょう。
もっと早く、できれば20年前ぐらいに出版して欲しかったですか。(笑)
印象に残った言葉
「心」で記憶するコツは何なのでしょう。
これも才能なんだけど、ひとつに感情の起伏が激しくないといけない。
いつでも「感じ」なければいけない。
神様が、「今お前に”夢”と”若さ”を売ったるで」と言うんだったら、僕は十億払うでしょう。
お金なんてなくたっていい、十億払います。
ということは、みんな十億の価値をもっているということなんです。
芸人さん本で面白かったもの …
![]() | ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する―絶対に失敗しないビジネス経営哲学 (幻冬舎新書) (2007/05) 島田 紳助 商品詳細を見る |
![]() | たけしくん、ハイ! (新潮文庫) (1995/04) ビートたけし 商品詳細を見る |
![]() | 佐賀のがばいばあちゃん (徳間文庫) (2004/01) 島田 洋七 商品詳細を見る |
余談ですが、青春の思い出です。
アホらしい内容ですが、今見るとなけるでしょう~ねぇ。
![]() | オレたちひょうきん族 THE DVD (1981-1982) (2003/04/16) ビートたけし明石家さんま 商品詳細を見る |
![]() | オレたちひょうきん族 THE DVD (1983-1984) (2003/06/18) ビートたけし明石家さんま 商品詳細を見る |
![]() | オレたちひょうきん族 THE DVD 1985~1989 FINAL (2004/09/15) ビートたけし明石家さんま 商品詳細を見る |
![]() | オレたちひょうきん族 THE DVD 1985 (2003/08/20) ビートたけし明石家さんま 商品詳細を見る |
Makeup Life!
今日もここまで、貴方の貴重な時間で、
このブログを読んでいただき、有難うございました。
http://ping.bk1.jp/tbk.cgi/3154090
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://riseluck.blog97.fc2.com/tb.php/1150-73f6620f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック