![]() | 不幸になる生き方 (集英社新書) (2010/06/17) 勝間 和代 商品詳細を見る |
【目次】(「BOOK」データベースより)
全体理論編
第1章 不幸のループから抜けられない「他責の人」
第2章 自責(自己責任)とはリスクの川を渡ること
第3章 他責の人はなぜ失敗を嫌うのか
個別理論編
第1章 有責の法則
第2章 双曲の法則
第3章 分散の法則
第4章 応報の法則
第5章 稼動の法則
第6章 内発の法則
第7章 利他の法則
本書を一読して感じた事は、勝間流にきっちりとまとまった内容。
自己啓発的書籍で最終地点は同じながら、起きていることはすべて正しい―運を戦略的につかむ勝間式4つの技術とは表裏の視点(スタンス)で書かれている感じでした。
最近の著作では、共著・対談集は面白かったけれども、その他は新しい読み手の裾野を広げようとの目的なのか、
これまでの内容をよりシンプルな形式で書いているといった感じでしたから …
(最近は活動範囲がTV等まで広がり、著作活動よりもリアルな活動に忙しから仕方ないのかもしれませんね。)
参考文献で言えば、硬軟交えてよく読まれていますね。
キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法 (幻冬舎文庫)とか出てきて、こういった本も読まれているのかと。(笑)
酒井雄哉さんも対談されていたからでしょうか?紹介されていました。
その他に感じた事で言えば、相変わらず真っすぐに猪突猛進的に、勝間節だと。
世相の変化もあって、流石にブレイクした当初1~2年の勢いは無いですけれども、この勢いで活動されていれば、後年、再び大きく注視される時が来るんじゃないかと思います。
ブームになったり自己啓発的な情報を発信していると、失態が有った時は反動が厳しいですけど、
非建設的情報を発信するよりも遥にましだと思います。
率直に読むもよし、自己流に咀嚼して変化させるのもよしと。
参考文献で印象に残っていた本
![]() | 一日一生 (朝日新書) (2008/10/10) 天台宗大阿闍梨 酒井 雄哉 商品詳細を見る |
![]() | キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法 (幻冬舎文庫) (2008/08) 上大岡 トメ 商品詳細を見る |
![]() | 幸福の方程式 (ディスカヴァー携書) (ディスカヴァー携書 44) (2009/09/09) 山田 昌弘電通チームハピネス 商品詳細を見る |
![]() | 失敗学のすすめ (講談社文庫) (2005/04/15) 畑村 洋太郎 商品詳細を見る |
![]() | 自分の小さな「箱」から脱出する方法 (2006/10/19) アービンジャー インスティチュート金森 重樹 商品詳細を見る |
![]() | その科学が成功を決める (2010/01/26) リチャード・ワイズマン 商品詳細を見る |
Makeup Life!
今日もここまで、貴方の貴重な時間で、
このブログを読んでいただき、有難うございました。
- 関連記事
-
- 高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人 勝間 和代(著)
- 人生を10倍自由にするインターディペンデントな生き方実践ガイド 「自立」〈インディ〉から「相互依存」〈インタディ〉へ 勝間 和代(著)
- 不幸になる生き方 勝間和代(著)
- 勝間和代&小宮一慶のエコノトーク 勝間和代、小宮一慶(著)
- 自分をデフレ化しない方法 勝間 和代(著)
- チェンジメーカー 勝間 和代(著)
- 勝間さん、努力で幸せになれますか 勝間 和代 香山 リカ(著)
- 結局、女はキレイが勝ち 勝間和代(著)
- やればできる―まわりの人と夢をかなえあう4つの力 勝間 和代(著)
- 目立つ力 勝間 和代(著)
- AERA MOOK 勝間和代「まねる力」 勝間和代(著)
- 天才! 成功する人々の法則 マルコム・グラッドウェル(著)
- 勝間和代のお金の学校―サブプライムに負けない金融リテラシー 勝間 和代(著)
- 会社に人生を預けるな リスク・リテラシーを磨く 勝間和代(著)
- 断る力 勝間和代(著)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://riseluck.blog97.fc2.com/tb.php/1355-eff0c366
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック