![]() | 日経エンタテインメント ! 2008年 05月号 [雑誌] (2008/04/04) 日経エンタテインメント! 商品詳細を見る |
トラックバックURL : http://app.blog.livedoor.jp/smoothfoxxx/tb.cgi/51378133
『マインドマップ的読書感想文』の上記記事を読んで触発され、早速、日経エンタメを求めにいきましたが、地方といった事もあり今日読ませていただきました。
僅か4ページで、非常に端的・分析的で、実に面白い記事でした。
①ディスカバー社の戦略
②ビジネス本を買う理由
③勝間さんの戦略
④ビジネス本マーケットの俯瞰的まとめ
『マインドマップ的読書感想文』から、自分なりに推測した部分で合致した結論もありましたが、それ以外に想定外(しょこたんとの類似)の内容もありましたし …
全般的に面白かった(ちょっと語彙が貧弱で申し訳ないが)のですが、印象深かったのが勝間さんのインタビューでの最後の答えでした。
私自身は、お父さんの為のワークライフバランス入門をやりたいんですよ。 ~
今は知識層か女性しか興味を持っていない。本当は中年の男性こそ必要な考え方ですので、~
期せずして、『利益の方程式』の記事後、小室淑恵さんの『キャリアも恋も手に入れる、あなたが輝く生き方』の本も読んでいる最中に、同様な事がありました。
・お客さまに気付かされたビジネスチャンス
男性の育児休業・介護休業・メンタル休業
特に、40・50代の介護休業とメンタル休業
メンタル休業が爆発的の増えている事は、自分自身の周辺環境でも認識していましたが、育児休業・介護休業については認識していませんでしたから。
勝間さんはこれまで、ご自身の生活に関しては、恐らく意識的・明確に著作に記していません。
(他の活動で、語られているかもしれませんが)
その経験を、今後、間違いなく社会潮流の一部となる「男性のワークライフバランス」として書籍化されるのではないかとも思います。
小室さんは上記著作で、女性的な視点で、ご自身の経験を等身大的に記してまが、
(他著で、組織導入用の実務書も出版されてますが)
ご自身の活動から、男性用のワークライフバランスを、同様に記しても面白いと思ってます。
ワークライフバランスとは、全く異質と思える山口絵理子さんの『裸でも生きる』も同タイミングで読みましたが、
これはこれで、ある種ワークとライフが混然一体化した感もあり、この辺り(三者三様に見る)の「女性による表現の自由度」が社会へ大きく影響を与えていくような予感がしました。
Makeup Life!
今日もここまで、貴方の貴重な時間で、
このブログを読んでいただき、有難うございました。
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 問題解決!リーダーの手本―プロ経営者に学ぶ「最高の結果を出す」発想 (日経BPムック)
- Post-35 週刊ポスト 5/21臨時増刊
- 中央公論 2008年 05月号 [雑誌]
- 日経エンタテインメント!から、素朴に感じた事
- 才能がある人の生活習慣 セオリービジネス vol.1
- 今日の収穫 ダ・ヴィンチ 2008年 03月号 [雑誌]
- Tarzan (ターザン) 2007年 11/28号 創刊500号記念特大号
- ユリイカ 2007年11月臨時増刊号 総特集=荒木飛呂彦~鋼鉄の魂は走りつづける
- 予測する力 養成講座〔セオリー〕vol.11 第一編集局セオリープロジェクト
- ダカーポ 2007年 7/18号 マガジンハウス 通販業界
スポンサーサイト
≪ヘアスプレー ニッキー・ブロンスキー ジョン・トラボルタ クィーン・ラティファ ミシェル・ファイファー クリストファー・ウォーケン
| ホーム |
キャリアも恋も手に入れる、あなたが輝く働き方 小室淑恵(著)≫
この記事へのコメント
ケイエムさん、こんばんは!
やはりこの雑誌買われましたか(笑)。
いや、マジで干場さんは魅力的ですよ~。
頭もキレるし、お話していて楽しいです!
ところで、勝間さんの少子化本は、男性向けの一種の「ワークライフバランス本」なんですよね。
耳イタイせいか、読まなきゃいけない男性層が読んでないんですが・・・。
やはりこの雑誌買われましたか(笑)。
いや、マジで干場さんは魅力的ですよ~。
頭もキレるし、お話していて楽しいです!
ところで、勝間さんの少子化本は、男性向けの一種の「ワークライフバランス本」なんですよね。
耳イタイせいか、読まなきゃいけない男性層が読んでないんですが・・・。
>いや、マジで干場さんは魅力的ですよ~。
頭もキレるし、お話していて楽しいです!
この雑誌も含めて、レッテル的な括りで語られるのはちょっと心外そうに、お見受けしてます。(笑)
でも、非常に魅力的な方だというのは、ブログを読むと良くわかります。
(単純に記事が面白いと言うことだけでなく。
地方なので実際にお会いできないのが、残念なんですが…
ミーハーチックに言えばサイン欲しいぐらいです)
>ところで、勝間さんの少子化本は、男性向けの一種の「ワークライフバランス本」なんですよね。
この著作読んでいませんでした。(汗)
知らなかった事は恥かしいですが、ご指摘いただいて、嬉しいです。
本当に有難うございます。(謝!)
とにかく、できるだけ早く読んでみます。
頭もキレるし、お話していて楽しいです!
この雑誌も含めて、レッテル的な括りで語られるのはちょっと心外そうに、お見受けしてます。(笑)
でも、非常に魅力的な方だというのは、ブログを読むと良くわかります。
(単純に記事が面白いと言うことだけでなく。
地方なので実際にお会いできないのが、残念なんですが…
ミーハーチックに言えばサイン欲しいぐらいです)
>ところで、勝間さんの少子化本は、男性向けの一種の「ワークライフバランス本」なんですよね。
この著作読んでいませんでした。(汗)
知らなかった事は恥かしいですが、ご指摘いただいて、嬉しいです。

本当に有難うございます。(謝!)
とにかく、できるだけ早く読んでみます。
はじめまして、日経エンタの該当記事を書いたフリー編集&ライターの大澤です。ご覧いただき&ご紹介ありがとうございました。まとめるのに苦労しましたが、楽しんでいただけようでよかったです! ビジネス本の世界のプレイヤーのみなさんは面白いですね。取材していても面白かったですよ。
3ページの記事と1ページのインタビューながら、
現在のビジネス本状況のまとめ方がすばらしかったと思っています。
>まとめるのに苦労しましたが~
1ページの写真に赤丸や、
登場された方々の選択、
勝間さんインタビュー
そして分析内容も、
要所を押さえていたと思いますし、
制限されたページで苦労されたというのはよく分かります。
(逆にコンパクトになって良かったとも思いますが)
また、スキルアップ写真集には笑いながらも、
今後、ビジネス本が発展・分化していく方向性はあると真面目に考えさせられました。
これからも、こういった卓抜した記事を期待してます。
現在のビジネス本状況のまとめ方がすばらしかったと思っています。
>まとめるのに苦労しましたが~
1ページの写真に赤丸や、
登場された方々の選択、
勝間さんインタビュー
そして分析内容も、
要所を押さえていたと思いますし、
制限されたページで苦労されたというのはよく分かります。
(逆にコンパクトになって良かったとも思いますが)
また、スキルアップ写真集には笑いながらも、
今後、ビジネス本が発展・分化していく方向性はあると真面目に考えさせられました。
これからも、こういった卓抜した記事を期待してます。
この記事のトラックバックURL
http://riseluck.blog97.fc2.com/tb.php/663-112d1096
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック